サッポロ、さっぽろ、札幌

第二のふるさと札幌で読み聞かせの会を開催してきました。
久しぶりに訪れたサッポロ。7年住んでいましたが、一番苦手なのがこの11月という季節でした。紅葉も終わり空気が急に冷たくなり冬が急速にやってきます。まだ冬への覚悟ができていないのに、チラチラと雪なんぞが舞い始めると、寒いのが死ぬほど苦手なわたしは、毎年「あー東京にかえりたーい」と思ったものでした。しかし、この土日はあったかでした。
公演の前に昔住んでいた円山にぶらり。
変わったかなー?
サッポロ、さっぽろ、札幌_f0346597_22473128.jpg
変わってなーい!子供たちが遊んでいた公園も
そのまま。数組の親子の姿も見かけいまも変わらず市民の憩いの場所なんだなぁ!なんて。

サッポロ、さっぽろ、札幌_f0346597_22562005.jpg
昔のご近所さんであるS家にて美味しいスープカレーをご馳走になりました。
絶対にマネできない絶品でありまする!
サッポロ、さっぽろ、札幌_f0346597_22592020.jpg

公演場所「きいろいばけつ」と「はだかの王さま」の二作品を聞いていただきました。
たくさんのみなさまにご来場いただきました。
ありがとうございました。
またみなさんに会いにいきます!


# by nakai_otf | 2014-11-10 23:03

面白い一瞬

今日都内の出版社の一室でまどに向かってメイクさんにメイクしてもらっていたらこんなかたに遭遇。
面白い一瞬_f0346597_22004190.jpg
長く生きてきましたがこの遭遇は初めてでした。窓とブラインド越しではありましたがかなりの至近距離。
なんかお互い気まずく、ちょっとご挨拶しましたが貴重な一瞬に思わず写メ!
面白い一瞬_f0346597_22012651.jpg
いやーなかなかたいへんなお仕事ですね。窓をふくブラシには紐がついていて紐には吸盤が。
窓にその吸盤をつけてちゃんと固定してからブラシを使う。落下防止ですね。
また何処かでお会いしたいです。



# by nakai_otf | 2014-11-06 22:05

秋刀魚の味・円覚寺

今年で5年目になりました、恒例の秋の円覚寺での音語り。鎌倉芸術祭
参加作品として出品して5年目。
「晩春」「秋日和」「東京物語」「お早よう」そして今年の「秋刀魚の味」
で5作品が一巡しました。


いやーーー五年。あっという間でした。つまり5年前は5才若かったと。
あたり前だけど5年って貴い!戻れるものならもどりたーーーいと思うのは私だけでしょうか。
さてさて10月に入ってからずっと週末は悪天候。
でもこの週末は本当にすがすがしい秋日和に恵まれました。
北鎌倉の円覚寺は小津安二郎監督のお墓があります。
そして私の父・佐田啓二も眠っております。小さい頃からしょっちゅうお墓参りに来ていた私たち
家族にとって円覚寺は父に会える場所でした。


見てください。
この日父のお墓にいったらなんときれいなカマキリが!
え?佐田啓二さんが姿を変えて???なんて思ってしまいました。
時々私のことが心配になると父は姿を変えて現れるので?今日もそうかなーなんて。

秋刀魚の味・円覚寺_f0346597_22321045.jpg













小津監督のお墓には日本酒をたっぷりとかけて、これは全くの困った時に神頼み?
「どうぞ今日一日お守りください・・・」とお参りしました。
それにしてもいつも監督のお墓には日本酒がずらり!
秋刀魚の味・円覚寺_f0346597_22321980.jpg














89才になった山内さんに小津監督の遺作であるこの作品の魅力、
そして実はもうすでにこの「秋刀魚の味」を撮り終えていた時点で
構想されていた次回作「大根と人参」についてもお話を伺いました。
今回の「秋刀魚の味」ではテーマに「老い」ということが加えられていましたが、
監督が元気であれば撮っておられた次回作「大根と人参」は癌を患った人物を通し「死」という
ことがテーマにすえておられたという貴重なお話を伺いました。
秋刀魚の味・円覚寺_f0346597_22393796.jpg








実は、この鎌倉の公演ではもう一つの楽しみが・・・・。
それは海を見ること。この日もひとっ走り車を走らせて江ノ島までぐるっとドライブ。
行く秋を惜しむようにまだまだキラキラした夏のような光を放つ七里ヶ浜の海が印象的でした。                                  秋刀魚の味・円覚寺_f0346597_22332012.jpg















たくさんのかたにご来場いただき本当にありがとうございました。

来年もまたこの円覚寺に戻ってこられますように・・・・。


# by nakai_otf | 2014-10-20 23:24

あぁ台風・・・・

今日から南島原に行く予定でした。
明日13日「おはなしカーニバル」in 南島原で、大人と子供のための読みきかせの会が公演する予定でした。
でも台風・・・。残念ながらイベントは中止になりました。
南島原のみなさんに我々の大きな絵本でお話を楽しんでいただこうと思っていたのですが、みなさんにお目に
かかれず本当に残念です。

我々の読みきかせの会は、絵本などの道具がたくさんあり、それをちいさな引っ越し便のような宅急便で搬送します。
九州には搬送に中二日かかるので大型絵本だけは木曜日に発送。そうです、今九州に上陸しています!
でも・・・残念ながら現地に荷物が到着したらすぐにこちらに送り返していただくことになりました。
メンバー一同、本当に残念に思っていますが、また是非次の機会を作っていただき、みなさんに会いに行きたいと思っています。

それにしてもすごいですね。このところの台風の威力は。でも今回の台風はとてもノロノロ。
そしてこちら東京は今日も良いお天気。
火曜日にはこちらも暴風雨になるのでしょうか。
そうそう、TBSの「いっぷく」という番組で我々の読みきかせの会の取材を受け、放送が明日13日を予定していましたが、これも
台風情報のため延期となりました!
またみなさんにお知らせしますね。

そこで今日は最近みつけた田園調布のパワースポット?!をご紹介します。
パワースポットと思っているのは私だけかもしれません。(でも実はそういうパワーっぽいものは
まったく感じない性分.でもこの場所はなんか神聖な感じがします)
「秋葉のクロマツ」です。
ジャスミンとの散歩中に見つけたこのクロマツ。
この幹と枝にただただびっくり。
都の天然記念物に指定されています。みてください。この幹。
7メートルの高さのところから枝が分かれていて、幹囲は4メートル近くもあります。

あぁ台風・・・・_f0346597_14350878.jpg














あまりに枝振りが大きく手カメラに収まらないのがたまにきずですが、このクロマツの麓には小さな
祠もあります。



あぁ台風・・・・_f0346597_14351238.jpg

















朝の良い空気をすいながら今この松を眺めるのが私の日課になっています!



# by nakai_otf | 2014-10-12 14:42
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright © Nakai kie. All rights reserved. This site was designed and coded by On the Field Inc.