尾道で「東京物語」

15周年の公演の翌日は尾道に行き「東京物語」を上演しました。
「小津安二郎の映画を聞く」と題した音語りを製作し始めたころは、いつか「東京物語」を尾道で、と思ったものでした。

「東京物語」は昭和28年に、ここ尾道に住む老夫婦が東京に住む自分の子供たちを訪ねる物語。
まだ新幹線もテレビもない時代です。陸続きとはいえ、東京と尾道は遠い。その距離感がこの物語の軸になっているような気がします。
その尾道でこれで二度目の公演が実現。
今回はソロプチミストの皆さんによんでいただきました。
尾道は雨。


尾道で「東京物語」_f0346597_20295764.jpg


でもなんだかこの街には雨が似合います。
音語り「東京物語」でわたしが喋っている尾道弁はじつはきちんと習っていません。
映画の中で、笠智衆さんや東山千栄子さんが語る尾道弁のコピーです。
やっぱり地元の方の前で、その土地の言葉で語るのは緊張します。
どんな風にみなさんに物語が届いたでしょうか。
お世話になったソロプチミストのみなさま、そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

そうそう、帰りに広島空港でこんなものを生まれて初めて食べました。

尾道で「東京物語」_f0346597_20393659.jpg


クレープとガレットをあわせて2で割ったようなもの?!確かクレールとか。
サクッととふわっとが両方ちゃんと味わえるな
真ん中のはハニーです。なかなかの美味なるおやつでした!


# by nakai_otf | 2014-12-09 20:23

15周年公演 第二弾 新宿村LIVE

11月28日、29日と新宿村LIVEで大人と子供のための読みきかせの会15周年公演第二弾を開催しました。
二日間にわたり、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。
今年の4月に六本木のスイートベイジルでおこなった「今宵限り 大人のための絵本の世界へようこそ」では、
すっかり子供のみなさんにごめんなさいをして、
大人のための、大人だけの、
スペシャルナイト公演(ライブハウスで飲んだり食べたりしながら見ていただく公演)
としてしまったため、今回は子供のみなさんにも参加していただけるような企画を考えました。
でもやっぱりお酒を飲みながらききたいなぁ・・・なんていう大人の方の意見も多く、
28日はスペシャルナイトと題してドリンク付きで、
そして土曜日には子供たちを中心に集まってもらいました。

15周年公演 第二弾 新宿村LIVE_f0346597_16140680.jpg
第15作品目となる「おかあちゃんがつくったる」(講談社刊 長谷川義史作)の
お披露目はもちろんのこと、再演リクエスト希望が最も多かった
「おじいちゃんがつくったる」はいつもと違うチェロとピアノバージョンで聞いていただきました。
28日には作者の長谷川義史先生も会場にかけつけてくださいました。


15周年公演 第二弾 新宿村LIVE_f0346597_18152758.jpg
長谷川先生の実話に基づくこのお話。全編大阪弁でかかれています。
私も一生懸命大阪弁を習って絵本を読んだものの、長谷川先生のトークはほんまにおもろかった!
どうしてこう大阪の人って話がうまいのでしょう!先生、本当にありがとうございました。

フィナーレではこんなかわいいお友達も参加してくれました!
ありがとう!
15周年公演 第二弾 新宿村LIVE_f0346597_17205350.jpg
15年前、このくらいだった私たちの子供たちもあたり前だけど15年たったらみんな「大人」になりました。
こんなに長く続くとは思ってもいなかった「大人と子供のための読みきかせの会」。
みなさんの心に何か一服の清涼剤を差し上げることができたら・・・・そんな思いは今も変わりません。
絵本にはあたたかいメッセージがたくさん含まれています。子供たちだけではありません。
毎日一生懸命働いて心がちょっとカサカサしてしまっている大人にも絵本は大切な潤いを与えてくれるものです。

たかが絵本、されど絵本。私たちは絵本がもつあたたかいメッセージを、これからも私たちなりの形でみなさんに伝えていきたいと思っています。
15年支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして新たにまた私たちの会を見に来てくださった皆様、これからもどうぞよろしくお願いします!







# by nakai_otf | 2014-12-04 18:20

いろいろあった11月末

怒涛のような霜月の最終週が終わりついに師走になりました。
まずは恒例ながらまた一つ年をとりました。

いろいろあった11月末_f0346597_15594950.jpg

今年は公演先のK小学校の校長室になぜかサプライズのケーキが用意されており、読み聞かせの仲間がこんな細工をほどこした美容液をくれました。
いやーびっくりしました。なんでも主事さんが誕生日に気づいてくださり、ご用意いただいたとか。ほんとにありがとうございました!


こっそり年をとりたいのだけど、我が家はわたしと二女が同じ誕生日。だから絶対にこっそり、ひっそりは無理。二女もアメリカで堂々とお酒が飲める21歳になりました。
みなさん、ありがとうございました!

いろいろあった11月末_f0346597_16355457.jpg


# by nakai_otf | 2014-12-04 15:57

沖縄、おきなわ、オキナワ

月初めの札幌から一気に南に!
22日に沖縄は北谷で「じんじん」の上映会があり沖縄に行ってきました。
北谷町立図書館の皆さんはじめ教育委員会の皆さんなどなどたくさんのかたに支援していただき映画をたくさんのかたに見ていただきました。
小雨マークも消え北谷町は青空が広がりました。
沖縄、おきなわ、オキナワ_f0346597_22243057.jpg

いろいろなとこで読み聞かせをしていらっしゃる方々にお目にかかりましたが、ここ北谷町にも子供を通して知り合ったお母さんたちが長く読み聞かせを続けていらっしゃる、そんな素敵な方々がいらっしゃいました。
沖縄の食べ物で一番好きなものは島らっきょ!
初めて島らっきょのてんぷらをいただきました。
沖縄、おきなわ、オキナワ_f0346597_22291846.jpg
そしてこのビール!
いいですよね!ニヘデービルとは沖縄弁で「ありがとう」の意味。
地ビールもなかなかおいしいものですね。ってなんだってビールならおいしいんだろが!
なるほど、ニヘデbeerというわけです。

沖縄、おきなわ、オキナワ_f0346597_22342757.jpg

さてさていよいよ今週末になりました「大人と子供のための読み聞かせの会」15周年記念公演第二弾 イン新宿村ビレッジ。
29日土曜日の11時の回のみ余裕があります。
今回お披露目するのは「おかあちゃんがつくったる」。これは会の15作品目となる新作です。そして一番再演リクエストの多かった「おじいちゃんがおばけになったわけ」をいつものピアノバージョンではなく、ピアノとチェロでお届けします。
是非是非みなさんこの機会に絵本の世界をお楽しみください。


# by nakai_otf | 2014-11-23 23:53
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright © Nakai kie. All rights reserved. This site was designed and coded by On the Field Inc.