1
2019年 05月 09日
6月22日(土)に、代官山で『おとな絵本の朗読会「ピアノ調律師」』の
スペシャルバージョンを上演します。
この日はゴフスタインの作品を数々出版された
編集者・末盛千枝子さんをゲストにお迎えします。
令和への改元に伴いたくさんの皇室の番組が放送されましたね。
末盛さんは上皇后になられた美智子さまのご友人でもあり、
美智子さまがてがけられた絵本の編集もしていらっしゃいます。
そんなこともありこのところよくテレビでお顔を拝見しています。
ゴフスタインの絵本を朗読作品としてとりあげるようになってから、
いつか末盛さんにも聞いていただきたいと思っていました。
この日は、第1部で末盛さんにゴフスタインとの出会いや、
てがけられた絵本のお話など時間の許す限り色々なお話を伺いたいと思っています。
皆さま是非お運びください。
会場のヒルサイドプラザホールは代官山ならではの大人のすてきな空間です。
ベーゼンドルファーもあり、石塚まみがたっぷり演奏いたします。
みなさまのご来場お待ちしています。
[チケット受付:オンザフィールド]
電話:050-5525-1493(平日11:00〜18:00)
WebShopはコチラ!
▲
by nakai_otf
| 2019-05-09 13:32
2019年 05月 01日
四月末に字手紙の展覧会が銀座おかりやでありました。



関紫芳展のワンコーナーに設けられた字手紙のスペース。

いつものことながら「うまい!」「すてき!」とうなる作品がたくさんありました。

字手紙はこのように一文字の漢字と短い添え書きがリンクして思いを伝える手紙です。
日本一短い手紙といっても過言ではありません。作り手も読み手もそれぞれの感性と理解力でメッセージを放ちそして受け取ります。

私も皆さんのすてきな字手紙からたくさんの刺激を受けました。
お父様との相合傘、すてきです。泣ける!
すてきな字手紙を作るためには常に頭を柔らかく、そして感じる心も柔らかくあらねば。
先生方そして生徒のみなさん、おつかれさまでした!
▲
by nakai_otf
| 2019-05-01 23:43
2019年 05月 01日
令和の幕開けにどこもかしこも湧いていますね。
私の場合は、昭和時代を約30年、そして平成時代も30年を過ごし現在に至っています。
生まれてから自分自身が大人になるまでを昭和で、そして二人の子供たちを育てた平成。どちらもほぼ同じ30年という月日を過ごしたというわけです。
自分が育った昭和も戦後生まれにとっては本当に人々が何かに向かうエネルギーに満ち溢れた良い時代だったと思いましたが、振り返れば平成もいくつかの大きな震災に見舞われたものの、戦争のない良い時代でした。
そして、前天皇皇后両陛下がこの平成の最後をまさに素晴らしい時代として締めくくってくださったような気がします。
新しく皇后陛下になられた雅子さまは、私と母校を同じくする同窓生のお一人です。
どうぞ、お健やかにこの大役を果たされますことを陰ながらお祈りしています。
令和 いったいどんな時代になるのでしょうか。
時代を作るのもそこに生きている私たちですね。
▲
by nakai_otf
| 2019-05-01 17:32
1