2014年 12月 04日
15周年公演 第二弾 新宿村LIVE
11月28日、29日と新宿村LIVEで大人と子供のための読みきかせの会15周年公演第二弾を開催しました。
二日間にわたり、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。
今年の4月に六本木のスイートベイジルでおこなった「今宵限り 大人のための絵本の世界へようこそ」では、
二日間にわたり、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。
今年の4月に六本木のスイートベイジルでおこなった「今宵限り 大人のための絵本の世界へようこそ」では、
すっかり子供のみなさんにごめんなさいをして、
大人のための、大人だけの、
スペシャルナイト公演(ライブハウスで飲んだり食べたりしながら見ていただく公演)
としてしまったため、今回は子供のみなさんにも参加していただけるような企画を考えました。
でもやっぱりお酒を飲みながらききたいなぁ・・・なんていう大人の方の意見も多く、
28日はスペシャルナイトと題してドリンク付きで、
そして土曜日には子供たちを中心に集まってもらいました。

第15作品目となる「おかあちゃんがつくったる」(講談社刊 長谷川義史作)の

お披露目はもちろんのこと、再演リクエスト希望が最も多かった
「おじいちゃんがつくったる」はいつもと違うチェロとピアノバージョンで聞いていただきました。
28日には作者の長谷川義史先生も会場にかけつけてくださいました。

長谷川先生の実話に基づくこのお話。全編大阪弁でかかれています。
私も一生懸命大阪弁を習って絵本を読んだものの、長谷川先生のトークはほんまにおもろかった!
どうしてこう大阪の人って話がうまいのでしょう!先生、本当にありがとうございました。
フィナーレではこんなかわいいお友達も参加してくれました!
ありがとう!
15年前、このくらいだった私たちの子供たちもあたり前だけど15年たったらみんな「大人」になりました。
こんなに長く続くとは思ってもいなかった「大人と子供のための読みきかせの会」。
みなさんの心に何か一服の清涼剤を差し上げることができたら・・・・そんな思いは今も変わりません。
絵本にはあたたかいメッセージがたくさん含まれています。子供たちだけではありません。
毎日一生懸命働いて心がちょっとカサカサしてしまっている大人にも絵本は大切な潤いを与えてくれるものです。
たかが絵本、されど絵本。私たちは絵本がもつあたたかいメッセージを、これからも私たちなりの形でみなさんに伝えていきたいと思っています。
15年支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして新たにまた私たちの会を見に来てくださった皆様、これからもどうぞよろしくお願いします!
28日には作者の長谷川義史先生も会場にかけつけてくださいました。

私も一生懸命大阪弁を習って絵本を読んだものの、長谷川先生のトークはほんまにおもろかった!
どうしてこう大阪の人って話がうまいのでしょう!先生、本当にありがとうございました。
フィナーレではこんなかわいいお友達も参加してくれました!
ありがとう!

こんなに長く続くとは思ってもいなかった「大人と子供のための読みきかせの会」。
みなさんの心に何か一服の清涼剤を差し上げることができたら・・・・そんな思いは今も変わりません。
絵本にはあたたかいメッセージがたくさん含まれています。子供たちだけではありません。
毎日一生懸命働いて心がちょっとカサカサしてしまっている大人にも絵本は大切な潤いを与えてくれるものです。
たかが絵本、されど絵本。私たちは絵本がもつあたたかいメッセージを、これからも私たちなりの形でみなさんに伝えていきたいと思っています。
15年支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして新たにまた私たちの会を見に来てくださった皆様、これからもどうぞよろしくお願いします!
by nakai_otf
| 2014-12-04 18:20